廃墟ネタでは有りませんが・・・
静岡県西部と伊豆の神社に連日で訪問しましたが、そこで見事な御神木があったので
Youtubeにアップロードしました。どちらも見事な楠木の御神木です。
見ることで御利益あるかは判りませんが、自然の生命力は感じられると思います。
興味のある方は是非ご覧ください。
先ずは遠州事任神社の御神木の大楠です。
樹齢1600年とも言われる古木ですが、横に数十メートル張り出した枝が
圧巻です。支えも無いのによく折れないものだと感心しました。
そして翌日伊豆の河津に桜見物に行き、偶然立ち寄った神社にあった御神木です。
こちらは、入口に見事な大楠が1本、事任神社の大楠を凌ぐ幹の太さは圧巻でした。
しかし、本命は境内に、天然記念物に指定された樹齢1000年以上と言われる
(一説には2000年との話も)大楠が鎮座していました。
その溢れる生命力にはしばし絶句でした。動画でスケール感は伝わり辛いですが
その壮大さの一端でも感じて頂ければ幸いです。
0コメント